訪問着の正しい色選びとは?
訪問着を着る場合、色の選び方にも気を付けましょう。まず基準となるのは、やはり自分に似合うかどうかですね。
着物は年齢に合わせて色を選ぶという傾向もあります。年齢を重ねたからこそ着ることができるような色もたくさんありますし、逆に若いときに着る方がいい色もあります。自分に似合うかどうかは、まず顔に合わせてみないとわかりません。
好きな色が似合う色ではない場合も多いので、慎重に選んだほうがいいと思います。それ以外にも、季節に合わせて色を選ぶのもいいですね。やはり着物の色や柄は季節を表すものが多いので、着ている本人も、その姿を見ている周りの人も、季節を感じることができるでしょう。自分が自信をもって着られる訪問着の色選びをしたいですね。
以下に、結婚式・七五三・結納・入学式・卒業式・茶会などのシーンで使える訪問着のレンタルショップをピックアップしてみましたので借りる際の参考になりましたら幸いです。
飯舘村から訪問着を借りれる着物レンタル店をまとめてみました
着物レンタル365は、365日の様々なシチュエーションに合わせて着物を借りることができるレンタル店です。フルセットで借りられるのでコーディネートをする手間もかかりませんし、飯舘村へ宅配してくれます。
また、クリーニングして返す必要がないのでお手軽に借りられます。レンタル可能な期間は、着用日2日前から、翌日までの3泊4日となっており、レンタル料金は10,584円〜53,784円(税込)までと様々。
どんなシーンに着る着物でも、着物レンタル365なら見つけることができます。サイズ展開も豊富で、着物の質も一級品。きっと、貴女にピッタリの素敵な訪問着が見つかると思います。
レンタルだと直接見られないのが普通ですが、着物レンタル365は下見サービスもあるので、似合うかどうか心配な人でも、一度手元に送ってもらうことができて安心です。
訪問着のレンタル料金 | 3泊4日10,584円〜53,784円(税込) |
---|---|
備考 | 着物レンタル365の評判やレビューはこちらからご確認頂けます |
e-きものレンタルは、訪問着を始め振袖や袴、ジュニア着物や紋付などの着物が飯舘村からレンタルできる貸衣装店です。
訪問着・付下げカテゴリでは、必要なものすべてをフルセットで借りれますので、着物のコーディネートに困ってしまうことがありません。
レンタル期間は3泊4日14,800円〜24,800円(税込)となってます。また、こちらのレンタル訪問着は15号から23号位までの3Lサイズに対応してますので、大きいサイズの方でも安心です。
さらに、e-きものレンタルでは訪問着・付下げ+七五三まは産着の同時レンタルで1000円引きという親子割サービスをやってます。お宮参りや七五三って結構お金が飛んじゃいます。こういうサービスって地味にありがたいものです。
訪問着のレンタル料金 | 3泊4日14,800円〜24,800円(税込) |
---|---|
備考 | e-きものレンタルの評判やレビューはこちらからご確認頂けます |
しあわせ創庫は、ドレスや着物などの衣装を貸し出ししている業者で、訪問着のレンタルも可能となっています。
訪問着のレンタル料金は、3泊4日で9,800円〜38,000円(税込)となっており必要な小物&足袋までついたフルセットとなってます。
こちらの訪問着レンタルショップでは、会場へ直接配送してもらうこともできますので、本番当日も会場や飯舘村の美容室へ手ぶらでOKです。
往復送料も無料、クリーニングも不要で返却できるので、衣装のコストはかなり削減できるかと思います。「レンタルだけして衣装代を安く抑えたい」という人へもおすすめの衣装レンタル店ですね。
訪問着のレンタル料金 | 3泊4日9,800円〜38,000円(税込) |
---|---|
備考 | しあわせ創庫の評判やレビューはこちらからご確認頂けます |
訪問着を着用するシーンとは?
訪問着は、着物の中でもとても着用できるシーンが多い着物です。訪問着という名前なので、どこかへ訪問するときにも着ていける着物です。未婚も既婚も関係なく着られる着物ですし、長く着られてどこでも着ていける、という意味ではとても重宝する着物といえますね。
観劇、結婚式、お宮参り、祝賀会…といった様々なシーンで役に立ってくれるので、1枚あると便利です。もちろん、時期や出かける場所によって色や柄は考えたほうがいいこともありますので、訪問着でも1枚よりは何枚か持っているほうがいいかなと思います。
着物にもいろいろな格がありますが、格が高ければいいわけではありません。反対に格が高すぎると、着られない場所が多いですね。着物はその場にあった格の着物を着る必要があります。着用シーンが多い訪問着を中心に、着物は揃えておくといいのではないでしょうか。